
👘
新年明けましておめでとうございます。
今年も早速、着物の会を開催してきました。
参加者同士で交流しながら楽しんだり
観光客に対して簡単な城の説明をしたり。

👘
【着物の会】
今年も残すところあと5日
ひょんな事から着物の会を立ち上げ
あっという間に年末を迎えました。
これまで沢山の方々と
着物を通じて接してきました。
本当にありがたいことです。
日本文化に触れ合うことで
ご先祖様たちが創り上げてきたこの日本。
日本の文化や歴史の良さを再認識するとともに
もっとこの松山、愛媛、日本が
良い地域となりますように。
今年最終の着物の会は
僕は参加できませんでしたが
参加者が着物を着てお店まで見せに来てくれました。
来年2019年は
1月19日(土)の13時から市民会館です。
皆さま是非お誘い合わせの上お越しください。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
どうも、つながりと言えば
です。
人と人との繋がりが、どれほど大切で自分の人生を豊かなものにするか?
現代ではインターネットを通じて人とのつながりもできます。
でも、少し嫌な事があれば他人を批判したり、フレンド削除、ブロック、アカウント消去
この感覚に慣れてしまってる人たちが多くいるのも事実。
今日だから、この時代だから、このタイミングだから出会った【繋がり】を大切にしていきたいですね。
と、言う事なんですが
先日からポンポンポンと繋がっていった話をしたいとおもいます。
西日本豪雨被害にあわれた方々が一日も早く普段通りの生活に戻れますように。
そして命を落とされた方々のご冥福をお祈りします。 続きを読む
最近ブログを更新していないので
たまには更新してみます。
最近ブログを更新できてないのは
を作成しているのです。
先日お店に来てくれた二人の男性に話しかけました。
「観光ですか?」
すると男性は「明日、高●屋でサイン会があるので前乗りで来ました。」
と、言うのです・・・。
その方たちは画家さんと絵本作家さんだったのです。
僕は「僕も絵本かいてるので見てください」と、自分の書いてる絵を見せ物語を説明。
実に迷惑な話と言うか、図々しいですよね(笑)
すると男性達は急に真面目な顔になって
「もうストーリー性も絵もできてる、色を付けて作品にしたほうがいい!」
と、言ってくれたのでそれを鵜呑みにして作品づくりに励んでいますww
なんと、この度、17年ぶりにお店で再会した友達が
竹細工職人になっていたので
竹細工のワークショップを当店Hi5で開催する運びとなりました。

竹細工初心者の方でも写真のような籠を作って持ち帰れます!
日時は7月17日(火)13時~17時18時~20時
参加費は材料費込1500円です。
手ぶらでの参加OKですが
講師の方が1度に教えられる限度
(時間の都合上、材料運搬の関係)15名ですので
先着15名様とさせていただきます。
興味ある方は来店時におっしゃっていただくか
下記各SNSより是非連絡してみてください。
Twitter
Facebook
Instagram
この機会に是非日本の伝統文化に触れてみてはいかがでしょうか?
とてもいい経験になると思います。
どうしても参加できないけど、参加したいと思ってる方も
是非声をかけてみてください、道が開けるかもしれません。
さて先日も開催しました、日常でもっと着物を着ちゃおう!
では、たくさんの方々に参加してもらい、満足して帰っていただけたので
報告がてらブログを更新したいと思います。
続きを読む