ニュージーランドどは週4日働くだけでいい?!
ニュージーランドで給料変わらず週4日勤務(週休3日)の社会実験をしたところ、パフォーマンス低下は見られなかったとして正式採用されるかもしれないそうです。
まぁ工場とかそういった所での話かもしれないけど、何年か後にはサービス業などでも当たり前になっているのかな?
「自由気ままに、やりたいことをやる」
 最近YouTubeなどでよく見かけたりSNSなどでも見かけます。
自由気ままに、のんびりと生活できればいいですね。でも、この自由とは?
 ニュージーランドどは週4日働くだけでいい?!
ニュージーランドで給料変わらず週4日勤務(週休3日)の社会実験をしたところ、パフォーマンス低下は見られなかったとして正式採用されるかもしれないそうです。
まぁ工場とかそういった所での話かもしれないけど、何年か後にはサービス業などでも当たり前になっているのかな?
「自由気ままに、やりたいことをやる」
 最近YouTubeなどでよく見かけたりSNSなどでも見かけます。
自由気ままに、のんびりと生活できればいいですね。でも、この自由とは?
先日はとても贅沢な時間を過ごせました。
 しかし贅沢とはなんでしょう?
 辞書で調べてみると
【意味】
 贅沢とは、必要以上に金や物を使う事。分に過ぎたおごり。必要な限度を超えてること。
と、なっています。
 時代が流れるにつれて言葉の意味もかわってくるのではないか?と、考えています。
 例えば現代で言う贅沢とは【満足】にちかい表現のほうが適しているのではないでしょうか?
 今ある時間、空間、物で最大限の満足ができる事こそが贅沢だと思います。
 続きを読む 
酷暑のなかみなさんいかがお過ごしでしょうか?
 西日本豪雨の復興作業をされている皆さま方
 暑い中本当にありがとうございます。
さて、先日InstagramやFacebookでは告知しましたが
 関西圏から日本全国レモネードを売り歩く女の子たちが
 この度愛媛にやってきます。
 続きを読む 
なんと、この度、17年ぶりにお店で再会した友達が
竹細工職人になっていたので
竹細工のワークショップを当店Hi5で開催する運びとなりました。
 
 竹細工初心者の方でも写真のような籠を作って持ち帰れます!
日時は7月17日(火)13時~17時18時~20時
 参加費は材料費込1500円です。
 手ぶらでの参加OKですが
 講師の方が1度に教えられる限度
 (時間の都合上、材料運搬の関係)15名ですので
先着15名様とさせていただきます。
興味ある方は来店時におっしゃっていただくか
 下記各SNSより是非連絡してみてください。
 Twitter
 Facebook
 Instagram
この機会に是非日本の伝統文化に触れてみてはいかがでしょうか?
とてもいい経験になると思います。
どうしても参加できないけど、参加したいと思ってる方も
是非声をかけてみてください、道が開けるかもしれません。
さて先日も開催しました、日常でもっと着物を着ちゃおう!
では、たくさんの方々に参加してもらい、満足して帰っていただけたので
 報告がてらブログを更新したいと思います。
 続きを読む 

今日はトークライブのお知らせをしたいと思います。
5月20日(日)に旅人が集まり、旅で経験したことや
 旅をしたおかげで自分の生き方を見直すことができた
 大事なものに気付けた。
などなど、旅を通じてたくさんの経験をした旅人たち3人による
 作品展&トークライブが開催されます。
僕はこのトークライブをする3人とお店でそれぞれ別々に知り合いました。
 旅人は本当にエネルギーが溢れてるので話を聞いてて、まるで自分が旅をしているかのような気分になれてとても楽しいデス。
なにより、旅をしたい、海外に行ってみたい、なんでもいいです。
 今の生活に満足できてない方や、仕事と家の往復で毎日が終わってる人。
 勉強に精が出ない人、なんでもいいんです。
とにかく刺激を求めてる方は是非行ってみると良いと思います。
簡単に彼らの説明をします。
 
 北島たくま(22)
 看護大学を休学して約1年かけて14カ国を回る
 人々を助けにいったつもりが水分不足で何もない荒野で熱中症になり歩けなくなる。
 死を覚悟して遺書をスマートフォンに残して目を閉じると
 今までの人生がフラッシュバックして正気を取り戻し再び歩き出す。
 泥水を浴びるように飲んだ彼は翌日復活して
 「生きていることそのものに感謝」している。
 帰国後、闘病中の少年(りょうくん)が書く【詩】に出会い、自身が旅の途中撮った写真とりょうくんの文字を織り交ぜて数々の作品を仕上げる。
 闘病中の少年の力強い文字と、環境は違えど【生きる事】に対しての意味
 それらをもっと多くの人に知ってもらい、感謝をしながら生きる事のすばらしさを
 知ってもらいたいと活動中。

 高橋みゆう(21)
 大学在学中に自転車で日本一周をする。
 旅の途中でたくさんの人とコミュニケーションをとったり
 旅の資金を稼ぐのは自身の【書】の腕前のみ!
 彼女の書く文字に魅了される人、彼女のポジティブな考え方に魅了される人
 幅広い世代からの支持をうける
 小柄な体格からは想像もできないパワフルな旅話は
 聞く人すべてに希望を与えてくれること間違いなし
 地球が大好きすぎて将来は森で生活するのが夢だとか。

 滝花まゆこ(23)
 看護大学在学中に語学留学のためアイルランドへ行く
 住んでた場所が倒産して住む場所を失くす。
 クレジットカードも止められ航空券も買えない絶体絶命の彼女を救ったのは
 現地のシェアハウスのオーナーはじめ観光客の方々だった。
 吹いたこともないトランペットを頂いて、命がけで練習して
 日本行きのチケットを路上で稼いで帰って来る
 まるで映画みたいな物語の持ち主。
 帰国後、学校を休学して「ゲストハウスがやりたい」と、日本一周ゲストハウスの旅をヒッチハイクのみで成し遂げて現在は宮崎のゲストハウスの店長として日々頑張っている。
彼らのエネルギー溢れるトークライブを是非聞きに行ってあげてください。
 場所は松山市二番町3-7-14松山ガーデンスクエア1F
第一部
 13:00~16:30(作品展&交流)
 18:30~19:00(トークライブ受付)
 第二部
 19:00~20:30(トークライブ)
チケットの半券を持参の方は第一部、第二部出入り自由です。
 トークライブ中の出入りはなるべく控えてください。
チケット制となっています。
 会場の収容人数は60人が限界だと思うので
 先着60人となります。
チケットは前売り800円
 当日1000円でワンドリンク付です。
ドリンクは500円で別途追加注文もできます。
連絡先
 北島たくま
 090-1873-1721
 tikyoudeasobu@gmail.com
当店にも少量でありますがチケットを用意してます。
 興味ある方は是非お早めにお求めください。
以前からお店に来てくれていた高校生の女の子に
 「お茶会来てください」
 と誘われました。
「お茶会って何するん?」
 「お茶飲みにきてくれるだけでいいので」
 と、言われはしたものの作法とか知らんやん・・・・。
 続きを読む 
先日、初めて来てくれたお客さんと食事に行きました。。
 お店で一人のお客さん(初来店)とお話をしている途中に
と、二人目の仲間(初めて)登場
どうもどうもはじめまして、と挨拶を交わして
 四角と丸はどちらが先に発見されたのか?
 ニワトリと卵はどちらのほうが先なのか?
 など、普通に生きている人にはどうでもいい内容の事を永遠と話し合っていました。
波調があってる会話はあっという間に時を刻んでいました。
23時になりクレープ屋を閉店してから
 「続きは居酒屋でやろうぜぇ~」とテンション高めに言ってたら
 向こうの方から自転車に乗ってる女の子が・・。
「あれ?もう閉めちゃったんですか?」
 と、言うのは同じく松山市でクレープ屋を営む女の子。
「今からご飯食べに行くけど、一緒に行く?」
 と、はなしかけてみたら、一緒に行くことに(笑)
初対面の男女4人が、名前も知らないまま
 「はじめまして~、名前も知らないけどかんぱ~い♪」
 と、居酒屋で乾杯してるんですよ。
 気分は海外旅行中に出会った日本人たち。
 続きを読む 
さて恒例になったHi5Xrdについて少し説明したいと思います。
Hi5クロスロードとは人生の分岐点を意味します。
 一度きりの人生、やりたい事を精一杯やってみてもいいんじゃない?
 夢を追う人を応援する企画です。
 夢を追い、東京や大阪に行かずとも
 地元愛媛で様々な表現方法で活躍できる場所を作り
 参加者の皆さまが夢に一歩でも近づいてもらおうという企画です。
開催日は2カ月おきに2回程度、南堀端のクレープ屋Hi5のウッドテラスで行います。
 街を行き交う人々を横目に最大のパフォーマンスを
思う存分披露してください。
 続きを読む 
さて今日は宮崎でゲストハウスfan!の店長をしているまゆこちゃんからメッセージが来ました。
【ゲストハウスで夢を追いかけてるアーティストのために音楽フェスをやろうと思っているのですが愛媛から参加してみたい!と、言う若者はいますか?】との事。
興味のある方は是非僕にメッセージを送ってくだされば。
 開催予定は5月の中旬を予定しているとの事で
 これから参加者を集うのでまだ融通はきくそうです。