メインコンテンツへ移動
サブコンテンツへ移動

CREPE&CAFE Hi5

松山市にあるクレープ屋さん

CREPE&CAFE Hi5

メインメニュー

  • 開業物語
  • 店舗紹介
  • メニュー【Menu】
    • タピオカメニュー
  • ビアバー
  • ブログ
  • 松山 英会話カフェ
  • 四国遍路~外国人にお接待の体験をしてもらったよ~
  • 【Welcome to Japan】Locations
  • Friend写真
  • 古民家 ゲストハウス母家
  • 愛媛県バイク練習会(初心者ライダー練習会)概要
  • お問い合わせ
  • お店の情報

「コーヒー」タグアーカイブ

投稿ナビゲーション

新しい投稿 →

注文せずに帰るお客さん

投稿日時: 2017年7月22日 投稿者: 岩井 隼人
返信

松山市にあるクレープ屋CREPE & CAFE Hi5です

当店は店頭前にメニュー表を出しております。

そこのメニュー表を見て

テラスを入って注文窓から注文を受けるのですが・・・ 続きを読む →

カテゴリー: 未分類 | タグ: お客さん、カフェ、クレープ、コーヒー、テラス、松山市、Hi5 | コメントを残す

投稿ナビゲーション

新しい投稿 →

Trip Advisor

  • TripAdvisor

language

instagram

crepe_and_cafe_hi5

🌟ライフコーチ|ENTP
⏰14:00??〜22:00??(ご相談はDMから)
学生、新社会人、将来に悩む方々へ。
人生の転機や悩みに寄り添い「人生が変わる」きっかけを与えられる場所になれたら嬉しいです😄
🏨@omoya.guesthouse

松山市の水産会社直営「しんせんや」 @sinsenya_sushi _sushi
寿司8かん+天ぷら+茶碗蒸し+赤だしのランチセットが1,580円🍣✨  新鮮そのもののネタは、直営ならではのクオリティ。
赤海老の握り(341円)は、カシラを唐揚げにしてくれる贅沢仕様🦐  地元の味を、ちょっと贅沢に。  #松山グルメ #愛媛ランチ #しんせんや #松山 #松山ランチ #松山観光 #寿司ランチ #赤海老 #天ぷらランチ #茶碗蒸し #寿司好き #コスパランチ #愛媛グルメ #地元ごはん #鮮度抜群 #松山和食 #松山市グルメ
Ms. Nakaoka, fondly known among many as “Super S Ms. Nakaoka, fondly known among many as “Super Sensei,” has passed away.
She visited our shop often and dedicated her life to sharing Japanese tradition and culture with both local youth and foreigners.
Through her actions, she built bridges among people across cultures.
We pledge to uphold her spirit, carry forward her legacy, and pass it on to future generations.
Rest in peace.  P.S. Her family kept her hospitalization private to protect the hospital, but her grandchild notified me.
The next day, I visited her wearing a kimono she once taught me.
I asked, “Every day in bed must get boring, right? How do I look in kimono?”
She replied, “Elegant, thank you.”
I ended our final conversation with, “See you again, goodbye.”  中岡先生(多くの方から「スーパー先生」と親しまれていた方)が逝去されました。
先生は当店を度々訪れ、地元の若者や外国人に対し、日本の伝統と文化を熱心に伝えてこられました。
その行動を通じて、文化の壁を越え人々をつなぐ架け橋となってくださいました。
私たちは先生の精神を胸に刻み、その遺志を継ぎ、未来へと伝えていくことを誓います。
どうぞ安らかにお眠りください。  ちなみにHi5への来店日数は群を抜いて1位でした。
エブリディ、オールウェイズ!  追伸:ご家族の配慮から入院は伏せられていましたが、お孫さんが知らせてくれました。
翌日、先生に教わった「着物」を着て見舞いに行き、
「寝てばかりでしんどくない?て言うか、着物どう?」と聞くと、
先生は「立派です、ありがとう」と必死の笑顔で答えてくれました。
僕はいつものように、「またね、先生さようなら」と言って別れました。  多くの事を学ばせてくれた方でした。
ありがとうございます。
と、感謝の気持ちしかありません。
#松山市 
#愛媛県 
#ジンギスカン
#ラム肉
#ラムチョップ
#道後 #焼肉ランチ #松山市 #愛媛県 #道後
#焼肉ランチ 
#松山市
#愛媛県
#魚島 #テスト #魚島
#テスト
🇯🇵小さな島から大きな夢へ。
⁡
彼は愛媛の小さな島で公務員として働き、いま東京で公務員ライフを送っています。
⁡
「公務員=堅苦しい」という常識をひっくり返す、そんな彼の挑戦の物語。
⁡
地方から東京へ。夢はもっと広がっていく。
⁡
あなたの挑戦はどこから始まりますか?
⁡
彼の挑戦に共感したら“いいね”で応援してあげてください。
次の挑戦も見届けたい方は @tokyo_civilian_days フォローを
⁡
#小さな島から大きな夢へ
#挑戦する公務員
#教育に全力
#人材育成の未来
#ネクスト公務員
#常識を覆す
#公務員ライフ
#地方から東京へ
#夢は続いていく
#情熱を仕事に
テスト #flp #公務員やめたい テスト
#flp 
#公務員やめたい
〜6年前〜 2019年の出来事 1人の女性が 〜6年前〜
2019年の出来事
1人の女性が夜19時頃お店にやって来た
食事を済ませて、帰ろうとしてるところ
声をかけてみた。
⁡
「どうだった?美味しかった?」
⁡
あの時、この一言がなければ
今回の【Sunlit台湾フェア】は開催されてなかった。
⁡
人生ってこの一瞬、この一瞬で
物事が大きく変わるから面白い。
⁡
今日は僕の物語に出てくる
【アリー】について書いてみようと思う。
⁡@sunlit___7
2019年のGW初日
夕方頃、1人の女性が店に来て
ご飯を食べに来てくれた。
特に何かを話したわけでもなく
料理を提供して、食べて終わって帰ろうとしてたので話しかけてみた。
⁡
「どうだった?美味しかった?」
⁡
初めは社交辞令のような他愛もない話から
気がつけば「将来やりたい事はないの?」と夢の話にまで発展していた。
⁡
僕がこの店を始めたのは
「誰かの人生の変わるきっかけを、作りたい」
って思いがあって始めたのもあり、夢について
夜中まであっという間に5時間ぐらい話してた
⁡
「今日はもう遅いから」と、話を切り上げ
初日の出会いが幕を閉じた…
⁡
その翌日から、連日連夜アリーは店に来た。
毎日店に来て「夢」について語りあった。
そこで彼女は一冊の夢ノートを見せて来た。
⁡
「夢ノート作りました!」
「やりたい事、全部ここに書きます!」
キッチンカーをはじめ、生きてる間にやりたいことを小さなことから大きなことまで、どんどん書いていった。
⁡
そんなある日、アリーは
「いつかHi5のような店を持ちたい」と、言い出した。
⁡
この言葉を聞いた瞬間
僕の顔からは笑顔は消えた
「夢が語り合えるこんな店がもっと増えたら良い」と、ずっと思ってた僕は最初はワイワイ楽しく過ごしてたけど、夢に対してすごく真剣な彼女に対して
⁡
「僕も真剣に向き合うべきだ!」と、心を鬼にしてすごくキツい言葉を浴びせはじめた事を今でも鮮明に覚えている。
⁡
ここまで言われてるのに、なぜまだへこたれずに、お店を訪れて来るのか?
⁡
そんな中でも着実に夢ノートに書いてある事を
一つずつ実現をしていく
なにか不思議な「力」を手に入れた
彼女のワクワクに、連鎖反応するように
刺激をもらえるようになっていた。
⁡
一年目でキッチンカーを開業し
今は店舗を持つことも出来た
⁡
ことある事に何かと相談に来てくれるぐらいになり、キッチンカーから店舗展開、海外進出、空港での出展、どんどん増えていく様々な「夢」と一緒に夢ノートはいつも持っていた。
⁡
達成出来た夢は、しっかりノートに記して
まだ達成できずに、ずっと折り目を入れているページもあった。
⁡
「なにこれ?」と、聞くと
「あー、これは何でもないです!」と、濁され続けてましたが、こないだ台湾フェアが決まった時に
この折り目のついたページを見せてくれた。
⁡
そこには「ハリーの背中に追いついた時、いつか一緒に仕事がしたい、何か楽しい事!」と書かれていた。
⁡
僕の知るSunlitと言う店は
Hi5とは違ったまた別の形の愛のある店で
縁を大切にし、人が集まり、夢を語り
とにかく笑う、笑ってれば幸せだ!
みたいな「今を生きる!」を毎日真剣に考えてる
そんな全力投球で人と向き合う素敵な店だと思います。
⁡
「ハリーの背中に追いついた時」と、書かれていましたが、とっくに追い抜かされてるような感覚にもなりました。
⁡
台湾フェア当日
「Hi5のような店を持ちたい」
みんなが集い、笑い合い、夢を語り合う
そんな素敵な空間がそこにはありました。
⁡
人生という物語の主人公が
それぞれ夢を語り、物語を作っていく
やりたい事は大切に宝箱に入れてるけど
その宝箱を開ける鍵を探してる。
⁡
とにかく物語のなかで
大切な鍵を持った人を探す事
⁡
人が人を呼び
様々なコミュニティが誕生してる
みんな笑顔で帰っていく
⁡
台湾フェアを通じて一緒に働いてみて
営業が終わったあと
なんだか変な安堵感がありました。
心寂しく、穏やかな感覚。
⁡
雨の中、帰り道1人遠回りをしながら
ぼーっとして車を運転してると
アリーとの出会いから現在まで走馬灯のように
投稿した写真の映像が流れ始めました。
⁡
あの時、夢の入り口を探していた女性は
人々に夢を与える人に変わっていました。
⁡
⁡
#将来の夢 
#やりたい事 
#フリースクール
#不登校
#いじめ
#若者の夢
#宝箱と鍵の話
#大学生活
#将来の夢
#引き寄せの法則
#松山市 
#愛媛県
#道後温泉
#四国旅
#ピアノのある暮らし
#ストリートピアノ
#独学
#グランドピアノ
#日本
#若者の夢
今回のお知らせは @sunlit___7 で開催さ 今回のお知らせは @sunlit___7  で開催される合同イベント
初めてPOP UPなるものに参加します。
👀2025年6月24日(火)  🇹🇼小豆島で台湾カフェをしている日台夫婦が
お店に来てる時に
「てかさ、愛媛であの炒飯作ってよー」って感じで
めちゃくちゃ美味しい炒飯がどうしても食べたくて
無茶振りしてみたら
「良いですね〜🤭」と、快諾してくれて
とんとん拍子に話が進んだ今回のPOPUP☝️  僕が台湾からタピオカを輸入する際に
この夫婦には大変お世話になってるので
わたくしめもタピオカを持って参戦🧋  🔺同時開催でプロフ撮影会もやっちゃいます!
SNSのプロフ画像で、ずっと前から
Sunlitの画像良いなーって思ってたんです  「この日、撮影会しよ!」って行ったら
これもまた快諾してくれて
とんとん拍子に5分かからず
今回のイベントが決まりました😁  会場でもあるSunlitの客席は数に限りがございます。
少しでも多くの人に楽しんでもらいたいので
今回はお店にも無理を言いまして
※時間毎に予約制という形をとっています🙇‍♂️  A部(11:00〜13:00)🇹🇼6名程度 📷3名程度
B部(13:00〜15:00)🇹🇼6名程度 📷3名程度
C部(15:00〜18:00)🇹🇼6名程度 📷3名程度  1部につき、料理は6名ほど、撮影は3名ほどの枠となっております。もう埋まっちゃってるかもしれませんが、興味ある方は以下よりDMで問い合わせをよろしくお願いします。
それぞれ予約先が異なりますのでお気をつけください。
問い合わせたけど、送り先間違えてその間に🈵!って事も十分にありえますので、それぞれ送り先は間違えないように注意してください⚠️  🇹🇼🇹🇼🇹🇼台湾フェス(料理のイベント)は🇹🇼🇹🇼🇹🇼
@agon_shodoshima 
【台湾料理予約希望】
【お名前(ニックネーム可)】 
【ご希望の時間帯】
 A:11:00〜13:00
 B:13:00〜15:00
 C:15:00〜18:00  【注文予定】
 ・注文メニューは決まっている/まだ決めていない
 (決まっている場合は下記から選んでご記入ください)
 1. ルーロー飯セット(スープ&漬物+ミニ豆花) ¥1,300
 2. 台式炒飯セット(スープ+ミニ豆花) ¥1,500
 3. 台湾ネギパイ(1ピース ¥350/2ピース ¥600)
 4. 豆花(フルサイズ) ¥800
【お支払い方法】
 現金のみ(※当日、現金をご用意ください)  ※店内カウンター席は6席のため、各時間帯6名様までの予約制となります。
 ※多くのお客様に楽しんでいただくため、時間を守ってのご来店にご協力お願いいたします。
 ※テイクアウトのみのお客様は当日も対応可能です(数量限定)。  🇯🇵🇯🇵🇯🇵プロフィール画像撮影は🇯🇵🇯🇵🇯🇵
@sunlit___7  【プロフィール撮影会 予約希望】  ① お名前(ニックネームでもOK)  ② 希望の時間帯(A・B・Cから選択)
A部(11:00〜13:00)
B部(13:00〜15:00)
C部(15:00〜18:00)  ③ 希望時間帯の中で都合の良い時間(例:A部の12:00頃など)  ④ ご連絡用Instagramアカウント(非公開でもOK)  ⑤ご質問やご要望(任意)  以上になります、台湾料理は全てテイクアウトOKです!
テイクアウトの場合、ご予約は不要ですが
品切れになる事も考えられますので
持ち帰り予約の問い合わせとかしてみると
確実にゲットできるかと思いますので是非  僕がいつも小豆島まで食べに行ってる炒飯
是非この機会に食べてみてください😊
僕のインスタグラムを見て初めてお店に相談に来てくれました。
人生がうまくいかないのは「⚪︎⚪︎のせいだ」と
最初は、どこか他人事のように語るその口ぶりに「ん?」と思ったけれど
話をよく聞いてみると
⁡
⁡
これからは「困ってる人の力になりたい」と思って、コーチングやコンサルを受けていたこともあったそうです。
⁡
でも実際の内容を聞いてみると
そのコンサル内容は、技術や売上にフォーカスした“ビジネスライクな”もので
根本的な問題にアプローチするようなものではなかったようでした。
人の性格や思想によっては効果的なアドバイスも
アドバイスする相手によってはハードルが高すぎるものもあります。
⁡
僕がよくお店で伝えていることがあります。
「自分は何者か?」
「自分の役目は何か?」
「生きがいは?」
「やりがいとは?」
「自分にとっての幸せとは?」
⁡
その問いに真正面から向き合うことが
自分の人生を動かす一歩になると思っています。
⁡
大きな壁にぶつかってる時って
実はそのほとんどが“壁”じゃなくて、
自分自身の「プライド」が立ちはだかってるだけかもしれない。
⁡
そんな話をしていた時、
彼女はスーッと涙を流しました。
綺麗な涙でした。
⁡
「このままじゃだめだ」
そう言っていた彼女は、
やっと“誰かのせい”にするのをやめて
“自分ごと”として人生を捉え始めていたのかもしれません。
⁡
そこから、短期的・中期的・長期的な目標を立てて、
未来に向けてどう進むかを一緒に考えました。
⁡
目の前に起きる問題を
“誰のせいか?”って探すんじゃなくて
“この状況をどう活かすか?”と考える。
⁡
そうやって人は、ちょっとずつでも前に進めるんだと思います。
⁡
僕の役目は「変わりたい!と、する人」に
ちょっとした“気づき”とか“きっかけ”を渡すことだと思ってます。
⁡
もちろん「この人生、変えれるものなら変えてみろよ」ってスタンスの人は無理です。
でも「変わりたい」と思ってる人なら、
僕はいつでも話を聞くし、一緒に考えたいと思ってます。
⁡
何が言いたいかっていうと、
やっぱり「自責」で生きたほうが人生は動く。
「知っている」と、「やっている」は違う
他人と過去は変えられないけど、自分と未来は変えられる。
⁡
“難がある”って、
それって“有難い”ことなんじゃないか。
⁡
無難な人生より、有難い人生のほうが
絶対おもしろいよね、って思うんです。
⁡
⁡
#将来の夢 
#やりたい事 
#フリースクール
#不登校
#いじめ
#若者の夢
#宝箱と鍵の話
#大学生活
#将来の夢
#引き寄せの法則
#松山市 
#愛媛県
#道後温泉
#四国旅
#ピアノのある暮らし
#ストリートピアノ
#独学
#グランドピアノ
#日本
#若者の夢
Instagram 投稿 17986670810655947 Instagram 投稿 17986670810655947
We want to create a place where people can belong. We want to create a place where people can belong.
 We opened a crepe store to create a "place of communication" where young people with problems at school or at home can stop by casually and feel safe.
Listening to the voices of young people
 Provides a place where they can discuss various problems such as career paths, bullying, and relationships.To date, 200-300 young people have visited the shop.
Support based on experience
 Because he has experienced truancy and bullying himself, he encourages young people by telling them that it is okay to take a break when times are tough and that they can start their lives over.
Create your own life by yourself.
 She tells them the importance of setting goals and living their own lives, saying, "If now is not good enough, there is always the next time," and "If junior high school is not right for you, you can always start over from high school.
Supporting the courage to take the first step
 Exposure to new values and taking action can change your life.That is why he pushes them to "take the first step.
Anyway, the last message to everyone.  The last part of his message to everyone, "Values are different for each of us," is actually a reworked version of the video.  At first, he said something like, "You don't have to force yourself to go to school, you need to take time off.  However, I thought I should also mention education in each family.  I wanted to tell them that the values that are taken for granted in each family have different values when you step outside of the home.I wanted to convey that.This does not mean that education in each family is bad or anything like that.  I believe that each family is taking a good look at their children and educating them.  Those "only" are not the right answers, okay?If it's hard for you, why don't you look for a different point of view?  It's a nuance like that.  I think it is very important to have an environment where adults can support the children's future.  I think it is very important.  I hope that more and more stores like this will open.
Instagram でフォロー

Twitter

Follow @CrepeAndCafeHi5

アクセス

住所

790-0006

愛媛県松山市南堀端町6-20

営業時間
11:00 AM – 11:00 PM(季節によって変更あり)

不定休

このサイトについて

CREPE & CAFE Hi5 の新作メニュー、お客様との会話、出会い。皆さまにとって何かの【きっかけ】になるよういろんなことを伝えていけたらいいと思ってます。

検索

Contains all features of free version and many new additional features.

Premium Themes

  • Spacious Pro
  • Flash Pro
  • Accelerate Pro
  • Suffice Pro
  • Esteem Pro
  • eStore Pro
  • Himalayas Pro
  • Radiate Pro
  • ColorNews Pro

More Free Themes

  • Cenote
  • Spacious
  • Flash
  • Accelerate
  • Suffice
  • eStore
  • FitClub
  • Ample
  • Esteem
Proudly powered by WordPress
 

コメントを読み込み中…