昨日は着物の会でした。
生憎の雨でしたが
大街道にある【上岡軒】の方が
⭐︎
経験は人を成長させる
挑戦して初めて気付ける事もある
次々と現れる問題に挑戦し続けたら
必ず道は開ける
約2か月前
【タピオカが日本に足りない】
と、テレビでやっていたのを見て
そんな事ないだろう?
4ヶ月ぶりぐらいですね
「宝箱と鍵の話を聞かせてください」
と、訪ねてこられたのは。
今年受験生の女の子でした。
進路の事、大学で沢山のことを学び
将来、地元愛媛の為に役に立ちたい。
続きを読む
当店では卵アレルギーの方のための
卵なしクレープを提供しています。
食物アレルギーで最も多いのが
【卵アレルギー】です。
最近タピオカにも興味を持ち
色々調べたりしておりますが
コンビニに置いてあるタピオカに
イカスミで色を付けたタピオカが
最近では【甲殻アレルギー】を引き起こす
として問題になっております。
宝箱と鍵の話
先日、初めてお店に来てくれた2人が居ました。
1人は愛媛県に住む女性と
もう1人はGWを利用して沖縄から奈良に帰る大学生
ふらふら〜っと、お店を訪ねてきてくれました。
日本に約650年も前から存在し
継承されていく【能】
先日、松山城天守閣で行われた
第十一回【松山城天守閣こども能】
を観てきました。
歴史、文化を次の世代へと継承し
こどもたちが一生懸命に舞っていました。
650年もの歳月の中
世の中は変わっても
能は無くならなかったし
これからもなくならない。
日本がこれからも
日本であるために
伝統的な文化を継承するのって
本当に大切なことなんだと感じました。
着物の会で知り合った方が
交換留学生として
フランスから来た学生さんと共に
着物を着てお店に来てくれました。
着物を通じて、様々な方と交流をできるのは
ありがたいことです。