着物の文化を継承する

👘

着物日和ですねー。

今日は花園町のお城下マルシェでは

【着物】がドレスコードだったそうです。

続きを読む

お遍路さん

🇩🇰

チラチラお店を見ている外国人が居た

May I help you?と、話しかけると



you speak English??

と、聞かれたので



just a little :)と、ニッコリ答える。

続きを読む

宝箱と鍵の話〜路上に咲く花〜

「大人になったら何になりたい?

宝の地図をまた描き直そうよ!

性格も環境も関係ないぜ!

やるかやめるかは、自分で決めれるぜ本当は」

宝の地図とは目的や目標の事なのかなぁ?

 

どうも松山市にあるクレープ屋Hi5です。

続きを読む

目的地はどこですか?

🌎

目的地はどこですか?

今日シャワーを浴びている時にふと思いました。



観光地でもない名前も知らない国で

一人旅をしている時に



ふと、同じバスに乗ってきた人の読んでいる本が

日本語表記だったら?

日本の新聞を読んでいたら?



みなさんはどうしますか?

続きを読む

宝箱と鍵の話〜京都から一人旅〜

🗝

宝箱と鍵の話





夜遅くに女子学生さんが

お店をふらりと訪ねてきてくれた。



クレープとラテを頼んで

ゆったりとした時間を過ごす。

 続きを読む

お城の下町研究会

👘

新年明けましておめでとうございます。

今年も早速、着物の会を開催してきました。

参加者同士で交流しながら楽しんだり

観光客に対して簡単な城の説明をしたり。

続きを読む

着物の会

👘

【着物の会】

今年も残すところあと5日

ひょんな事から着物の会を立ち上げ

あっという間に年末を迎えました。



これまで沢山の方々と

着物を通じて接してきました。

本当にありがたいことです。



日本文化に触れ合うことで

ご先祖様たちが創り上げてきたこの日本。



日本の文化や歴史の良さを再認識するとともに

もっとこの松山、愛媛、日本が

良い地域となりますように。



今年最終の着物の会は

僕は参加できませんでしたが

参加者が着物を着てお店まで見せに来てくれました。



来年2019年は

1月19日(土)の13時から市民会館です。

皆さま是非お誘い合わせの上お越しください。



2019年〜人生のクロスロード〜

🔑

未来の自分が現在の自分に問いかける



「あなたのやりたい事って何だっけ?」



気がつけば、過去ばかり気にして

あの時やっておけば良かった

もっと早くやっておけば良かった



目まぐるしく過ぎ去る毎日を

ただただ…こなしていく。

 続きを読む

宝箱と鍵の話 子育て奮闘中のお母様

🗝

【宝箱と鍵の話】

子育て奮闘中のお母様たち。



今日はInstagramで見つけてくれて

宝箱と鍵の話を聞きに来てくれました。

 続きを読む

人生のクロスロード 終わりの始まり

🎸

さて、人生のクロスロードと題して様々な方々とイベントを通じて色々な経験をさせていただきました。



出演者の人生の1ページになるように、いつ訪れるか分からないチャンスが来れば、いつでも掴めるように!!



愛媛だろうと、松山だろうと常に100%で!



との思いで、様々な視点からそれぞれの出演者が向上心を持ち夢に向かって頑張るのを応援したかったのですが、ここで新たなるステップに移行する時期が来たと思います。



来年からは愛媛県内全域から参加者を募り

【愛媛県夢発掘プロジェクト実行委員会Presents人生のクロスロード〜夢を持った若者たちへ〜】

と題しまして新体制での活動を計画しております。



2年後には若者たちが夢を掴めるきっかけを発掘できるように堀ノ内公園で大きなアーティストフェスを開催し、伝統芸能、舞踊、音楽、歌手、ダンス等、日本国内外で活躍される様々な表現者たちと共に演技を無料で体験できるイベントをやりたいと思っています。



子供たちが生まれた場所や家庭環境などを理由に夢を諦めるのはもったいない!



気持ちさえあれば夢を叶えられる場所愛媛県!



と皆様が切に願われるように、演技スキルはもちろんのこと、ステージに立てる事に感謝をしたり



繋がりを大切に人間性を高めてもらう事も視野に入れて、これからの日本を担う若者たちに継承できる人たちばかりで溢れかえってほしいです。





参加者の募集要項は追って更新致します。

今後も皆さまのご活躍を期待しております。